第一课
あのう、東京タワーへ行きたいんですが,道を教えて下さいませんか。
あのう、しつれいですが、先ほどの方じゃありませんか。
この景色を見ると、日本に来たという感じがします。
変化が早くて、わたしたちもついていけないくらいです。
おせち料理とは、正月に食べるお祝いの料理のことです。
世界的に有名な新幹線もJRの1つです。
第二课
3ヶ月ぶりに、東京へ来ました。
食事は(一人で食べるより)大勢で食べるほうが楽しいです。
特に仕事の場で会った相手には、個人的な質問は避けたほうがいいでしょう。
いかに(いくら、どんなに、どれだけ)フランス語がうまくても、フランス人には及びません。
交通がこんな不便ではお客様は来ないでしょう。
手作りのお弁当にはお母さんの真心がこもっていますよ。
時間の経つのは早いものですね。
人の心は分からないものです。
そんな失礼なことは言うものではありません。
子供の時、よく川で遊んだものです。
第三课
主に営業を担当させていただきます。 おも
田中先生は主として初級者クラスを担当しています。 しゅ
わたしたちの会社にとって、今回のプロジェクトはとても大切です。
わたしが親として一番気をつけていることは、子供の個性を尊重することです。
私としては、その案に反対です。
大人には簡単でも、子供にしたら難しいでしょう。
ちょっと伺いますけど、この近くに博物館はありませんか。
京都には1000年以上前の建物が今でもたくさん残っています。
今まで故郷を離れて暮らしていました
都合が悪い場合は知らせてください。
ここであきらめるわけには行きません。
彼が夜間学校をやめたのは、仕事が忙しくなったためです。
日本の人口は減っていくと考えられています。
父親が病気で亡くなりました。それでも、彼はアルバイトをして大学を卒業しました。
A社の業績はとてもいいです。一方、B社の業績はあまりよくありません。
第四课
佐藤さんは明日も休むそうです。
山田さんは中国の事情に詳しいからということでした。
黄教授が研究室まで来てくださいとのことです。
青木主任がちょっとお話をしたいと言っていました。
李さんが明日3時に電話してほしいって。
月曜日は都合が悪いです。火曜日なら都合がいいんですが・・・
お疲れのところを、手伝ってもらって、すみません。
今月の給料は予想よりすくなくてがっかりしました。
もうこんな時間ですし、明日も早いので、そろそろ失礼します。
彼はかつてアメリカの会社で働いていました。
吉田さんといえば、歴史に詳しくて有名です。
残業や休日出勤をするのは当たり前でした。
日本政府の環境問題への取り組むはまだ始まったばかりです。
この国では、農業が盛んです。さらに、工業も発展しています。
収支のバランスが崩れて、会社は倒産した。
説明書を読んで、だいたいのことは分かりましたが、細かい点についてはまだ疑問があります。
こんな話があるのを知っていますか。100年後、日本の人口は今の約半分になるという予測が発表されたのです。
都会での時間に追われる生活を送ることをやめて、田舎に引っ越す人もいます。
文章评论